障害者手帳

仕事の話

これで解決! 発達障害とナッジ~成人編~

お盆を過ぎても、まだまだ暑さは続きますね...さて、前回の記事では、「認知バイアス」と発達障害(ASD、ADHD)の共通点について書いてきました。今回と次回は、その解決編として、具体的なエピソードとナッジを利用した解決方法についてご紹介して...
福祉の話

障害者手帳が使える映画館まとめ

劇場版 鬼滅の刃 無限城編、公開が始まりましたね。職場では、「鬼滅の刃見てきた!めっちゃ面白かった!」という話を聞くことが多くて、アミも近いうちに見に行きたいな、と思っていたところです。でも、映画って地味に高いんですよね...映画は見たいけ...
ひとりごと

通勤、どうする? 車vsバス・地下鉄

皆さんは、どんな方法で通勤・通学していますか?自宅や職場の場所にも寄りますが、徒歩、自転車、自家用車、バス、電車、地下鉄、市電など、いろいろな方法がありますね。アミは、自宅と職場が約8km離れており、普段は車で通勤しています。ですが、先日車...
お金の話

発達障害当事者が実践! アミの節約術

参議院選挙、期日前投票が始まりましたね。前回の選挙は、投票所に行こうと思っていたらいつの間にか21時過ぎ...って感じですっぽかしてしまったので←おい今度はしっかり計画立てて行かなきゃ!さて、前回まではNISAとiDecoについて入門編の記...
福祉の話

遊びに行くならここ!~障害者手帳が使えるレジャースポットin山形~その3

「第26回日本言語聴覚士学会in山形」も今日で最終日。早起ききつかったー!でも、放デイで働いているだけでは分からなかった新しい視点や情報がたくさんあり、とても勉強になりました。私が住んでいる地域では、普通に仕事してたら小児のSTってほぼ出会...
福祉の話

遊びに行くならここ!~障害者手帳が使えるレジャースポットin山形~その2

今日から2日間、山形市のやまぎん県民ホールと山形テルサで「第26回日本言語聴覚士学会in山形」が開催されます。1日目が終了しましたが、演題発表もポスター発表も学べることがいっぱいありました。物販でも面白そうな本が色々あって、ついつい衝動買い...
福祉の話

遊びに行くならここ! 障害者手帳が使えるレジャースポットin山形

明日・明後日は、山形市のやまぎん県民ホールと山形テルサで「第26回日本言語聴覚士学会in山形」が開催されます。ほぼほぼ仕事で行くようなもんですが...せっかくなので、「遊びに行くならここ! 障害者手帳が使えるレジャースポットin山形」を調べ...
福祉の話

障害者手帳って、実際どうなの?~アミの体験談~

障害者手帳第2弾です。前回は、障害者手帳のメリットとデメリットについて説明しました。順番が前後しますが、今回は障害者手帳がそもそもどんな制度なのか、私が実際に利用してみてどう感じたかについて書いていきたいと思います。障害者手帳って、そもそも...
福祉の話

障害者手帳って、実際どうなの?~メリットとデメリット~

みなさんは「障害者手帳」と聞いてどんなイメージを持つでしょうか?「名前は聞いたことあるけどよく知らない」「障害があることの証明書?」「障害があることをアピールしているみたい」「もらうための手続きが大変そう」などなど...障害者手帳についてよ...
ひとりごと

家族旅行in秋田

秋田旅行、行ってきました!1日目はあいにくの雨でしたが、2日目は薄曇り、暑すぎず寒すぎずで観光日和でした。今日のブログでは、今回の旅行で行ってきた所を振り返っていきたいと思います。道の駅 雫石あねっこここだけ岩手県です。秋田県に向かう途中で...