仕事の話 発達障害当事者が語る 仕事との向き合い方~解決編~ あと数日で8月ですね。夏の暑さもそろそろ折り返し...になるかなぁ(汗)。小中学校も夏休みに入り、放デイには朝から子供たちが来ています。仕事自体は楽しいのですが、生活リズムの変化と忙しさで、アミのHPはかき氷のようにゴリゴリ削られております... 2025.07.29 仕事の話福祉の話
仕事の話 発達障害当事者が語る 仕事との向き合い方 皆さんが「今の職場で働く」理由は何でしょうか?「給料がいいから」「定時で帰れるから」「たまたま内定をもらったから」「やりたい仕事だったから」など、人によって理由は様々ですが、「生活のために仕事をしているし、今後も続けていく」という人が多いの... 2025.07.27 仕事の話
ひとりごと アミの休日 楽天イーグルスの花火シーズンが始まりました。いよいよ夏本番ですね。楽天ファンならテンションが上がるところでしょうが、アミのテンションは下がり調子...なんてったって、聴覚過敏持ちなので。家の中にいれば大丈夫なのですが、外にいる時に花火が鳴る... 2025.07.13 ひとりごと
福祉の話 悪いとこばかりじゃない! アミの特性 その4 今回も、私の発達障害の特性についてお話していきたいと思います。前回までは、アミの弱み・苦手なことを書いてきましたが、今回は強み・得意なことについてです。アミの特性(ASD、ADHD)1.聴覚過敏2.空気が読めない(相手の状況や気持ちが読み取... 2025.06.12 福祉の話
福祉の話 発達障害、何が大変?アミの特性 その3 今回も、私の発達障害の特性についてお話していきたいと思います。アミの特性(ASD、ADHD)1.聴覚過敏2.空気が読めない(相手の状況や気持ちが読み取れない)3.日本語のリスニングが苦手4.初めての状況(特にアクシデント)が苦手5.融通が利... 2025.06.11 福祉の話
福祉の話 発達障害、何が大変?アミの特性 その2 今回も、私の発達障害の特性についてお話していきたいと思います。アミの特性(ASD、ADHD)1.聴覚過敏2.空気が読めない(相手の状況や気持ちが読み取れない)3.日本語のリスニングが苦手4.初めての状況(特にアクシデント)が苦手5.融通が利... 2025.06.10 福祉の話
福祉の話 発達障害、何が大変?アミの特性 その1 今回は、私の発達障害の特性についてお話していきたいと思います。発達障害は、例えば同じ「ASD」と診断された場合でも、AさんとBさんでは特性が違います。また、特性が強く出ているかうっすらと出ているか、単独か(ASDのみ、ADHDのみ、LDのみ... 2025.06.09 福祉の話