ひとりごと 通勤、どうする? 車vsバス・地下鉄 皆さんは、どんな方法で通勤・通学していますか?自宅や職場の場所にも寄りますが、徒歩、自転車、自家用車、バス、電車、地下鉄、市電など、いろいろな方法がありますね。アミは、自宅と職場が約8km離れており、普段は車で通勤しています。ですが、先日車... 2025.07.22 ひとりごと福祉の話
お金の話 発達障害当事者が実践! アミの節約術 その4 「マツコの知らない世界」で函館の路面電車が紹介されました。レトロでかっこいいですよね。乗るのも好きだけど、走ってるのを見るのも好きです。函館に住んでいた時も、先日の旅行でもお世話になりました。仙台でも市電走らないかな...さて、アミが実践す... 2025.07.16 お金の話ひとりごと
ひとりごと アミの休日 楽天イーグルスの花火シーズンが始まりました。いよいよ夏本番ですね。楽天ファンならテンションが上がるところでしょうが、アミのテンションは下がり調子...なんてったって、聴覚過敏持ちなので。家の中にいれば大丈夫なのですが、外にいる時に花火が鳴る... 2025.07.13 ひとりごと
お金の話 発達障害当事者が実践! アミの節約術 その3 宮城に帰ってきました、あつい...旅行で楽しかったこととか、いろいろ書ければ...と思っていましたが、夫が恥ずかしがって「NO!」と言うので今回はおあずけです。前回の続きで、アミが実践している節約術を紹介していきます。目次◎所得税・住民税を... 2025.07.10 お金の話ひとりごと
お金の話 発達障害当事者が実践! アミの節約術 その2 函館に来ました。やっぱり本州より涼しくて過ごしやすいですね!そのため更新頻度は下がりますが、時間を見つけて投稿していきたいと思います。前回の続きで、アミが実践している節約術を紹介していきます。目次◎所得税・住民税を減らす◎銀行口座やクレジッ... 2025.07.07 お金の話ひとりごと
お金の話 発達障害当事者が実践! アミの節約術 参議院選挙、期日前投票が始まりましたね。前回の選挙は、投票所に行こうと思っていたらいつの間にか21時過ぎ...って感じですっぽかしてしまったので←おい今度はしっかり計画立てて行かなきゃ!さて、前回まではNISAとiDecoについて入門編の記... 2025.07.04 お金の話ひとりごと
お金の話 FPが教える 「自分年金」iDecoのススメ ブログの1か月連続更新チャレンジ、達成まであと3日のところで脱落...ネタはあるのに時間が足りない(泣)時間管理の苦手さが、こういうところで出るんですね←イイワケスルナさて、泣き言はさておき...前回のブログではNISAについて書いてきまし... 2025.07.04 お金の話
お金の話 FPがイチから教える NISAの仕組み 7月に入りましたね。2025年も折り返し。このあいだ年が明けたばかり...だったはずなんだけどなぁ(汗)。さて、今日のテーマはNISAです。「NISA?何それ?」「聞いたことあるけどよく知らない」って人もいれば、「NISAガンガン使ってます... 2025.07.01 お金の話
ひとりごと パンセのパン アミが住んでいる地域には「パンセ」というパン屋さんがあります。先日、パンセのクーポン券をもらってパンをしこたま買ってきたので、おいしかったパンを紹介していきたいと思います。6月限定のパンもあるのに、月末に紹介するというズボラっぷり...もち... 2025.06.30 ひとりごと
お金の話 FP(ファイナンシャルプランナー)が教える!障害福祉とお金の制度 西日本、梅雨明けしましたね。アミが住んでいる地域はまだ梅雨まっただ中...のはずなんですが、今日もいい天気。もう梅雨じゃなくて真夏です(泣)。さて今日は、障害のある人が利用できるお金に関する公的な支援制度についてご紹介していきます。障害年金... 2025.06.29 お金の話福祉の話